奈良醸造 コペルニクス|酸味のあるアロマとほんのりとした甘みが特徴的なセゾンスタイルビールの詳細

奈良醸造 コペルニクス|酸味のあるアロマとほんのりとした甘みが特徴的なセゾンスタイルビール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 奈良醸造 コペルニクス|酸味のあるアロマとほんのりとした甘みが特徴的なセゾンスタイルビール
概要

今回は、奈良醸造のコペルニクス(KOPERNIKUS)というビールを紹介します。 奈良醸造 奈良醸造は、奈良県奈良市で2017年に設立されたブルワリーです。 行ったことはないので詳しくは知りませんが、公式サイトを見ると、なかなかスタイリッシュな雰囲気です。 公式サイト: htt…… more ps://narabrewing.com 日本語の案内に加えて、英語の表記もあったりするので、海外の人も意識していることがわかります。 同じ古都にあるブルワリーに「京都醸造」というブルワリーがありますが、名前といい雰囲気といい、どこか似ています。地理的にも近いところにあって、歴史ある地域なので〇〇ブルワリーよりも〇〇醸造という名前の方がしっくり来ます。そのあたりのブランディングもしっかりと考えている醸造所なのかと思いました。 京都醸造には実際に行ったことがあって、こちらの記事でも紹介しています。 pivoblog.com京都醸造 タップルーム|ベルジャンスタイルの人気醸造所。開放的な居心地の良い空...https://pivoblog.com/kyoto-jozo-7979.html今回は、京都市にあるブルワリー「京都醸造」のタップルームに行ってきたので紹介したいと思います。京丹後・京都旅行記:https://pivoblog.com/category/traveling/kyotango-kyoto-trip京都醸造京都醸造はその名の通り京都にあるブルワリーです。「京都醸造」という... それでは今回飲んだコペルニクスというビールを紹介して行きます。 銀座のIBREWというビアバーで飲みました。 pivoblog.comIBREW(アイブリュー)銀座|リーズナブルにクラフトビールを飲むならここ!充実の...https://pivoblog.com/ibrew-ginza-11184.html今回は、CRAFT BEER BAR IBREW GINZA(アイブリュー 銀座)を紹介します。僕が知っている中で一番コスパのいいクラフビアバーです。CRAFT BEER BAR IBREW GINZACRAFT BEER BAR IBREW GINZAは、銀座にあるビアバーです。ibrew自体は銀座に2店舗と、新橋、秋葉原、恵... 僕のとても好きなビアバーです。 コペルニクス コペルニクスのスタイルはセゾンです。 セゾンとは、ベルギー発祥のビールで、僕も好きなスタイルです。去年横浜のビアフェスで飲んだセゾンデュポンドライホッピングの樽生は今まで飲んだビールの中でも上位3位以内には入る美味しさでとても感動しました。 pivoblog.comセゾンデュポン ドライホッピング|美味くてビビる。セゾンの代表銘柄「デュポン」...https://pivoblog.com/saison-dupont-6444.htmlこんにちは。今回は、ベルギーの「デュポン醸造所」の「セゾンデュポン ドライホッピング(Saison Dupont Dry Hopping)」を飲んだので紹介したいと思います。セゾンとはベルギーの「デュポン醸造所」で造られる「セゾンデュポン」は、セゾンスタイルのビールの中で... また、京都醸造もセゾンスタイルが主体のブルワリーです。 pivoblog.com京都醸造 一期一会|複雑な味わいを支えるフローラルなセゾン酵母の香味と穀物感https://pivoblog.com/ichigo-ichie-8033.html今回は、京都醸造の「一期一会」というビールを紹介したいと思います。京都醸造京都醸造は京都にあるブルワリーです。先日、京都に旅行した際に醸造所併設のタップルームに行ってきました。持ち込み自由なので、好きなお菓子などを持ち込んでビールを飲むことができ... ブログで紹介したセゾンの一覧: https://pivoblog.com/tag/saison さてコペルニクスですが、ホームページによると、ホップフレイバーを付与したセゾンスタイルのビールだそうです。 奈良醸造では、これまで2度(BTTBとPtolemy)クラシカルなセゾンをリリースしてきました。今回のセゾンの大きな違いはホップ。これまでペールエールやIPAに使用してきたホップを使い、セゾン酵母の醸し出す香りとともに、ホップ由来の苦味や香りを楽しんでいただけるようになっています。 Mandarina Bavariaホップの甘い柑橘の香りに、Hallertau Blancホップの白ブドウを思わせる味わい。さらに、Mosaicホップをドライホップすることで、ふわりとトロピカルフルーツの香りを重ねました。 引用:https://narabrewing.com/beer/kopernikus これはもしかしたら、僕が感動したセゾンデュポンに近い味なのかもしれません。セゾンイーストとドライホッピングの相性は抜群です。 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いて行きます。 こちらがコペルニクスです。見た目は割とクリアです。 香りは酸味が結構強めで、これはおそらくセゾン酵母によるものだと思います。 エステル香、アルコール感もそこそこ感じられました。 飲んで見ると、セゾン特有のふくよかさでほんのりとした甘さが感じられます。ドライホッピングの感じはそこまで強くはありませんでしたが、セゾン特有の上品な甘みがあって美味しいビールでした。 今回は以上です。 Copyright © 2020 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

奈良醸造 コペルニクス|酸味のあるアロマとほんのりとした甘みが特徴的なセゾンスタイルビール
サイト名 PIVOBLOG
タグ セゾン ビール 上面発酵(エール) 奈良醸造 日本のビール 飲んだビール
投稿日時 2020-03-10 05:00:02

「奈良醸造 コペルニクス|酸味のあるアロマとほんのりとした甘みが特徴的なセゾンスタイルビール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;