シエラネバダ Wild Little Thing|本物のイチゴのアロマと爽やかなグアバのフレイバーが印象的な酸味の効いたサワーエールの詳細

シエラネバダ  Wild Little Thing|本物のイチゴのアロマと爽やかなグアバのフレイバーが印象的な酸味の効いたサワーエール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル シエラネバダ Wild Little Thing|本物のイチゴのアロマと爽やかなグアバのフレイバーが印象的な酸味の効いたサワーエール
概要

今回は、Sierra Nevada(シエラネバダ)のWild Little Thing(ワイルドリトルシング)を紹介します。 Sierra Nevada(シエラネバダ) Sierra Nevada(シエラネバダ)はアメリカの有名なクラフトブルワリーです。クラフトブルワリーといっ…… more ても、老舗中の老舗で、伝説のホームブルワー「ケン・グロスマン」により創業されたブルワリーです。 ペールエールが有名で、このブログの初期に紹介しました。 pivoblog.comシエラネバダ ペールエール|ホームブルーイングから産み出されたアメリカの伝説的...https://pivoblog.com/sierra-nevada-paleale-3333.html今回は、アメリカ「シエラネバダブルーイング(SIERRA NEVADA BREWING)」の「ペールエール」を飲んだので、紹介したいと思います。伝説のホームブルワーシエラネバダ・ブルーイングの創業者「ケン・グロスマン」は、ホームブルーイングの出身です。1980年に創業... 他にも、トルピードエクストラIPA、トロピカルトルピードIPA、などがあり、特に有名なのが「ヘイジーリトルシング」だと思います。 pivoblog.com【シエラネバダ】ヘイジーリトルシングIPA|さらっとジューシーでシンプルに美味い...https://pivoblog.com/hazylittlething-kan-5145.html今回は、シエラネバダ(Sierra Nevada)のヘイジーリトルシングIPA(HAZY LITTLE THING IPA)を紹介したいと思います。シエラネバダシエラネバダはアメリカのカリフォルニア州にあるブルワリーです。ケン・グロスマンというホームブルワリー出身の醸造家が立ち上げた... pivoblog.com【シエラネバダ】トロピカルトルピードIPA|気づけば口の中は常夏の楽園に!カラッ...https://pivoblog.com/tropical-torpedo-5521.htmlこんにちは。今回は、アメリカ・カリフォルニアにあるクラフトビールブルワリー「シエラネバダ」のトルピカルトルピードIPAを紹介したいと思います。シエラネバダシエラネバダブルーイングは、アメリカ・カリフォルニア州にあるクラフトビールブルワリーです。ホーム... pivoblog.com【シエラネバダ】トルピードエクストラIPA|ホップの苦みが強烈な本場のアメリカン...https://pivoblog.com/torpedo-extra-ipa-4114.html今回は、シエラネバダ(Sierra Nevada)のトルピードエクストラIPA(Torpedo Extra IPA)を紹介したいと思います。シエラネバダ(Sierra Nevada)シエラネバダは、カリフォルニアにあるブルワリーです。このブログでも何回か紹介しています。シエラネバダの一覧:htt... 今回買ったWild Little Thingは、ヘイジーリトルシングのパッケージと似ている、という理由で買ってきました。 580円なのでそこそこします。もっと吟味してもいいかもしれませんが、ビールを買うときはいつも勢いで買ってしまいます。 Wild Little Thing(ワイルドリトルシング) それではWild Little Thing(ワイルドリトルシング)を紹介していきます。 注目すべきはこのパッケージです。これを見たら思わず買ってしまう人は多いと思います。 “ワイルド”は直訳すると野生ですが、なぜ野生なのかは不明です。よくよく見ると、サワーエールと書いてあります。サワーエールは今まであまり飲まずにきました。酸っぱいビールということはわかっています。もしかしたら、Wildというのは野生酵母を使っているという意味でしょうか、ランビックという酸っぱくて野生酵母を使ったビールがありますが、それを彷彿とさせます。パッケージの色も見るからに酸っぱそうです。サワーエールという文字を見てからそう思えてきました。 原材料は、麦芽、ホップ、イチゴ、ハイビスカス、グアバ、だそうです。麦芽使用率は85%以上。アルコール度数は5.5%。 イチゴやハイビスカス、グアバを使ったビールは初めて飲むかもしれません。 ハイビスカスって沖縄とかに咲いてる花だと思いますが、それが入っているビールとはどんなものなのでしょうか。色付けに使ったとかでしょうか。とても気になります。 飲んだ感想 注いで見るとこんな感じです。 色合いはとても赤みがかっています。通常のビールでは見ない鮮やかな色です。 グラスに注ぐと、イチゴの香りが感じられます。とはいってもかき氷のイチゴソースのイチゴではなく、本物の少し酸味の効いたイチゴの香りです。 こうして見ると、より赤いのがわかると思います。 酸味は強く、グァバの味が強いです。まるでビールではありません。苦味の代わりに酸味という感じです。 アルコール感もほとんどありません。グァバのサワーという感じです。こういうのは初めて飲みましたが、不思議な感じがします。 飲み終わった後も、あまりアルコールを感じていないほど、すっと飲めてしまいました。爽快感のあるビールでした。 今回は以上です。 Copyright © 2020 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

シエラネバダ Wild Little Thing|本物のイチゴのアロマと爽やかなグアバのフレイバーが印象的な酸味の効いたサワーエール
サイト名 PIVOBLOG
タグ アメリカのビール カリフォルニアのブルワリー シエラネバダ スペシャルビール ビール フルーツビール 上面発酵(エール) 飲んだビール
投稿日時 2020-07-21 05:00:14

「シエラネバダ Wild Little Thing|本物のイチゴのアロマと爽やかなグアバのフレイバーが印象的な酸味の効いたサワーエール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;