オラホビール ゴールデンエール|完全リニューアル!弾けるホップのアロマが印象的なゴールデンエールの詳細

オラホビール ゴールデンエール|完全リニューアル!弾けるホップのアロマが印象的なゴールデンエール
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル オラホビール ゴールデンエール|完全リニューアル!弾けるホップのアロマが印象的なゴールデンエール
概要

今回は、「オラホビール OH!LA!HO BEER」のゴールデンエールを飲んだので、感想などを書いていこうと思います。 オラホビール オラホビールは、長野県東御市にあるブルワリーです。 コンセプトは「“グラスの中の幸せ”を考えるブルワリー」とのこと。幸せなひと時を提供したいとい…… more う思いが込められているそうです。 2019年3月までは、東御市に直営のレストランがあり、できたてのビールを飲むことができたようですが、現在は閉店してしまっているようです。都内でもスーパーなどでは飲むことができて、いつか行ってみたいと思っていました。醸造所の見学などもやっていないようです。 これまでに飲んだことがあるのは「キャプテンクロウ エクストラペールエール」と「雷電カンヌキIPA」です。 pivoblog.com【オラホビール】キャプテンクロウ エクストラペールエール|柑橘系ホップの香りと...https://pivoblog.com/captain-crow-6659.htmlこんにちは。今回は、長野県のブルワリー「オラホビール」のキャプテンクロウ エクストラペールエールを紹介したいと思います。オラホビールオラホビールとは、長野県東御市のクラフトビールブルワリーです。コンセプトは「“グラスの中の幸せ”を考えるブルワリー」と... pivoblog.com【オラホビール】雷電カンヌキIPA|シトラス・フローラル系の香りと後からじわじわ...https://pivoblog.com/kannuki-ipa-4853.html今回は、オラホビール(OH!LA!HO BEER)の雷電カンヌキIPA(閂IPA)を飲んだので、紹介したいと思います。オラホビールオラホビールは、長野県東御市にあるブルワリーです。コンセプトは「“グラスの中の幸せ”を考えるブルワリー」とのこと。幸せなひと時を提供したい... いずれもホップのアロマが強く、アメリカンスタイルのビールでした。 ところで長野県といえば、ヤッホーブルーイングがあったり、志賀高原ビールは僕のとても好きなブルワリーです。 東御市の近くにある軽井沢にはヤッホーブルーイングの軽井沢高原ビールや、軽井沢ビールなどのビールを飲むことができます。 pivoblog.com軽井沢はビール熱を帯びた最高な場所だった【軽井沢ビール】【軽井沢高原ビール】https://pivoblog.com/karuizawacraftbeer-1302.html先週末、軽井沢に行ってきました。軽井沢では、とにかくたくさんビールを飲みました。ビール熱が高く、もはやクラフトビールの聖地だとすら思えました。今回は、そんな軽井沢のビール熱の高さを体感できるポイントをご紹介します。軽井沢のクラフトビール軽井沢では... pivoblog.com志賀高原ビール ザ ファームハウス(THE FARMHOUSE)|渋温泉に行ったら絶対に行くべ...https://pivoblog.com/the-farmhouse-9267.html今回は、志賀高原ビールの直営店「ザ ファームハウス (THE FARMHOUSE)」に行ったので、紹介したいと思います。志賀高原ビール志賀高原ビールは、長野県の志賀高原の蔵元「玉村本店」が造るクラフトビールです。日本のクラフトビール界を牽引するブルワリーと言って... とても良いところです。 リニューアル さて今回紹介するのは「ゴールデンエール」ですが、ホームページによると「工場増設に伴い、オラホビールが完全リニューアル」したとのこと。 「ゴールデンエール」と、「アンバーエール」が今回リーニュアルされたビールです。もちろん両方とも買ってきましたが、今回紹介するのは「ゴールデンエール」の方です。 ゴールデンエール パッケージには「ビアヘッズ」とあります。これでググってみたのですが情報が得られませんでした。 オラホビールをリニューアル! パッケージ、レシピをすべて一新した、オラホの新しいフラッグシップ! アロマホップを重ねることで生まれる、はじける香りと爽やかな苦み。 キリリとシャープな口当たりのヴィヴィットなゴールデンエール。 引用:http://tomi-kosya.com/ohlahobeer/ パッケージだけでなくレシピも一新したとのこと。 原材料は麦芽とホップのみです。 飲んだ感想 それでは飲んだ感想を書いていこうと思います。 注いで見るとこんな感じです。大手のピルスナーに近い淡色の黄金色をしています。 香りはホップ由来の爽やかでフルーティなアロマです。結構強めです。 口当たりはホップフレイバーを強めに感じますが、後から渋みのような苦味のような、これもホップ由来の後味が強めに残ります。 色合いが淡色めでクリアでしたが、それに反してやや重めです。感覚的にはIPAという印象です。厳密な線引きはないですが、ホップの重さを感じるのでIPAという印象でした。 ドライでモルト感は少なく、ホップがより強調されています。ホップの主張が強いゴールデンエールでした。 都内でも手に入りましたので、もし見かけたらぜひ飲んでみてください。 今回は以上です。 クラフトビール オラホビール ゴールデンエール 缶 350ml 6本 地ビール created by Rinker オラホビール ¥2,550 (2020/7/26 1:10:20時点 Amazon調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Copyright © 2020 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

オラホビール ゴールデンエール|完全リニューアル!弾けるホップのアロマが印象的なゴールデンエール
サイト名 PIVOBLOG
タグ オラホビール ゴールデンエール ビール 上面発酵(エール) 日本のビール 飲んだビール
投稿日時 2020-07-26 05:00:31

「オラホビール ゴールデンエール|完全リニューアル!弾けるホップのアロマが印象的なゴールデンエール」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;