門司港地ビール工房 ヴァイツェンの詳細

門司港地ビール工房 ヴァイツェン
ビールが好きなんです。
ページの情報
記事タイトル 門司港地ビール工房 ヴァイツェン
概要

今日のビール。門司港地ビール工房 ヴァイツェン。酸味を強めに感じるビールです。バナナというよりヨーグルトっぽいなーと思いました。口に含むと、酸味を強く感じる味わい。甘味も感じますけど、酸味の方が強いかな。そんなこともあり、爽やかな味わい。美味しい。HPより解説。ビールスタイル:南…… more ドイツスタイル・へ―フェヴァイツェンアルコール度数:約5.5%IBU(苦みの数値):10南ドイツのバイエルン地方で発祥したビール。15世紀後半から、バイエルン地方の上流階級に愛されていたビールで、17世紀になるまで、庶民によるヴァイツェンの醸造は禁止されていて、口にすることもできませんでした。今では、ドイツのどこのパブでも口にすることができるドイツの代表的なビールになり、ドイツでのビール消費量の20%占めています。小麦麦芽を原料の50%以上使用しているため、白く濁っており白ビールとも言われます。また、ホップの使用量が少なく苦みが少ないのも特徴です。小麦麦芽由来のタンパク質の芳醇な味わいと、ヴァィツェン酵母特有のバナナやりんご、クローブを思わせるフルーティな香りが特徴です。熟成期間により味が変化しやすく、とても繊細なビールです。当社のような小規模醸造に適したビールです。出来たての新鮮な状態を是非ご賞味して下さい。また、フルーティな香りを醸すヴァイツェン酵母は凝集性が悪い為、ビール中に多く浮遊しており、濁りの一因でもあります。この酵母が多く含まれているヴァイツェンを飲むとは嬉しい誤算も?酵母に含まれるビタミン類、ミネラル、タンパク質は健康や肌に大変良いものです。ヴァイツェンを飲んで美しく!飲むきっかけですね。と言いつつも飲み過ぎは良くありません。このヴァイツェンに合う料理は、やはり、ソーセージやハム等のアペタイザー(前菜)で、コースの食前食後に飲むのがよいでしょう。当ブログでこのビールを紹介したのは、初めてかもしれません。ほかのクラフトブルワリーのヴァイツェンと飲み比べてみたいですね。それもまた楽しみ・・・【ふるさと納税】MB06-R16 門司港地ビール工房 飲み比べ10本セット価格:16000円(税込、送料無料) (2020/7/19時点)楽天で購入. close

門司港地ビール工房 ヴァイツェン
サイト名 ビールが好きなんです。
タグ ビール 福岡県のビール
投稿日時 2020-08-13 16:00:00

「門司港地ビール工房 ヴァイツェン」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;