強羅ブルワリー GORA BREWERY&GRILL|雰囲気最高!出来立てクラフトビールが飲める、観光の途中で立ち寄りたいレストランの詳細

強羅ブルワリー GORA BREWERY&GRILL|雰囲気最高!出来立てクラフトビールが飲める、観光の途中で立ち寄りたいレストラン
PIVOBLOG
ページの情報
記事タイトル 強羅ブルワリー GORA BREWERY&GRILL|雰囲気最高!出来立てクラフトビールが飲める、観光の途中で立ち寄りたいレストラン
概要

今回は、箱根温泉の近く、「強羅温泉」にある、強羅ブルワリーのレストラン「GORA BREWERY&GRILL」に行ってきたので紹介したいと思います。 □箱根旅行記: 箱根は、関東を代表する人気温泉地です。箱根の旅館は評価の高いところが多く、箱根登山鉄道という日本一急勾配…… more の鉄道を登っていくと、強羅ブルワリーというクラフトビールが飲める強羅温泉があります。さらにケーブルカー、ロープウェイと登っていくと、エヴァンゲ...【見所満載の観光地!】箱根を1泊2日で満喫する観光モデルコース(箱根旅行記#1) - pivoblog.com 強羅温泉 強羅ブルワリーは強羅温泉にあります。 強羅温泉には、箱根湯本から箱根登山鉄道で向かいます。40分ほどかかります。 箱根登山鉄道は、日本一の勾配を登る鉄道です。アトラクションのようで楽しかったです。 pivoblog.com箱根登山鉄道|一生に一度は乗りたい!日本一急勾配を登る、まるで遊園地のアトラ...https://pivoblog.com/hakone-tozan-tetsudo-12264.html今回は、箱根を旅行した時に乗った、「箱根登山鉄道」を紹介します。箱根旅行記まとめ:https://pivoblog.com/category/traveling/hakonetrip旅程のまとめ:箱根登山鉄道箱根登山鉄道は、小田原駅から箱根湯本、そして強羅駅までを結ぶ登山電車です。箱根に旅行する... 強羅駅はとても雰囲気のある駅舎でした。 強羅駅から強羅ブルワリーまでは徒歩9分ほどの道のりです。坂道が多く、暑い日に行くと少し大変です。 GORA BREWERY&GRILL: 坂道を登ると、とてもいい感じのビアレストランが見えてきます。 強羅ブルワリー GORA BREWERY&GRILL この日は開店間際でお店に入ったのは一番乗りでした。 カウンター席と、テーブル席があります。カウンターだと、目の前で料理を作っている光景を見ることができます。 その奥には緑が綺麗です。 結局カウンターに座ることにしました。 かなり雰囲気がいいです。 メニュー この日のメニューです。 ビールはこのお店で造っている4種類のビールがあります。ハッピーアワーだと500円で飲めます。かなり安いです。全部飲んだので、1つずつ紹介していきます。 料理はメインのGRILLの他に、NOBU Styleという枠があります。ITO DINING by NOBUというお店が近くにもありましたが、NOBUさんとは世界的に有名なシェフ・松久信幸さんのことのようです。 こんなに素敵なビアレストランがあるとは思ってもいなかったので、とても良かったです。 飲んだビール まずは飲んだビールの紹介をしていきます。 漆ペールエール まずは漆ペールエールを注文しました。 イングリッシュペールエールとのこと。説明には、モルティ、ミディアムボディ、バランス、とあります。 香りはとてもフルーティです。優しい香りがします。バナナのような芳香です。 飲んで見ると、アルコール感をはらんだとても芳醇なフレイバーが鼻から抜けて行くようなビールでした。 □詳しくはこちら: ライジングサンIPA 続いては、ライジングサンIPAです。 スタイルはアメリカンIPAです。ビター、フルボディ、Zestyとあります。Zestyは調べてみたところ刺激的という意味のようです。 香りはライチのようなトロピカルでフルーティな香りです。よくあるホップフレイバーがものすごく効いたスタイルというよりは、バランスのとれたどストレートなIPAという印象でした。 □詳しくはこちら: 箱根 琥珀 続いては、箱根 琥珀 というビールです。 スタイルはベルジャンホワイトのようです。フルーティ、ライトボディ、イースティとあります。Yeastyという表現は初めて見ました。ベルジャンイースト由来の香りが強い、という意味でしょうか。 梨のような、甘みと爽やかな酸味を兼ね備えた、ベルジャン系統のフレイバーを感じさせるビールでした。 □詳しくはこちら: 黒帯スタウト 最後は黒帯スタウトです。 スタイルはその名の通りスタウトです。厳密には「スイートスタウト」のようです。 説明には、ビタースイート、フルボディ、リッチ、とあります。 香りはコーヒー豆のような、香ばしくも甘みのある香りがします。苦味はなく、とてもマイルドです。通常のスタウトというよりも甘みが強く、後味も良く、飲みやすい黒ビールという感じでした。さすが、スイートスタウトです。 食べた料理 続いて食べた料理を紹介します。 まずは前菜の、トマトの旨味サラダを注文しました。 トマトがとても甘くて美味しいサラダでした。 続いてはアンチョビフライドポテトです。 いつもアンチョビポテトがあると無条件に注文してしまいます。ここで食べたアンチョビポテトも美味しかったです。 続いては、グリルから、サーモンアボカド串と、北あかりと牛タン串です。 見た目も鮮やかで美味しそうです。目の前で焼いて、焼きたてを出してくれました。ソースも美味しかったです。 最後にフィッシュ&チップスです。 ビールももちろん美味しかったですが、料理もとても美味しくて、とても満足できました。 まとめ 今回は、強羅ブルワリーのレストラン、GORA BREWERY&GRILLを紹介しました。 これまで、都内のビアバーで見かけたこともなく、今回初めて飲みました。レストランの雰囲気はとてもよく、料理も美味しくて、とても満足しました。ハッピーアワーならビールが500円で飲めるのもとても安くて良いです。しかも13:00〜17:00がハッピーアワーなので、観光の途中、ランチなどで寄って見るのもいいかもしれません。 とてもいいレストランでした。 今回は以上です。 店舗情報 営業時間: NO Holiday :定休日なし 13:00~21:30(L.O. 20:30) (Lunch & Happy Hour 13:00~17:00) ※公式ホームページ: https://itoh-dining.co.jp/gorabrewery/index.html#access アクセス: Copyright © 2020 PIVOBLOG All Rights Reserved. close

強羅ブルワリー GORA BREWERY&GRILL|雰囲気最高!出来立てクラフトビールが飲める、観光の途中で立ち寄りたいレストラン
サイト名 PIVOBLOG
タグ グルメ ビール ブルワリー・ビアバー紹介 強羅ブルワリー
投稿日時 2020-08-16 04:00:01

「強羅ブルワリー GORA BREWERY&GRILL|雰囲気最高!出来立てクラフトビールが飲める、観光の途中で立ち寄りたいレストラン」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;