信州の重鎮 南信州ビール(その1)の詳細

信州の重鎮 南信州ビール(その1)
ビール紀行~旨いビールを求めて~
ページの情報
記事タイトル 信州の重鎮 南信州ビール(その1)
概要

長野県宮田村にある「南信州ビール」は信州では超老舗級で重鎮的存在の醸造所。操業開始から25年、今でもブレないビール造りをされています。ベースとなるビールは、ヨーロッパ系のエールビールが中心で、それに地元の果実を使用したビールが加わります。信州ならではのリンゴを使用したビールは、こ…… more の手のフルーツビールの中でも先駆け的存在で、ビール好きの間では知名度の高さを誇ります。醸造所には併設の売店等があり、そちらで飲むことができますが、川を挟んだ少し離れた駒ケ根市にブルワリーレストラン的な存在の「味わい工房」があり、こちらで多彩なラインナップを楽しむことができます。こちらのレストラン、ビールもさることながら、食事が特筆すべきで、メニューが多彩で美味しいのです。今回からのビール紀行はこの「味わい工房」を目指します。「味わい工房」へのアクセスですが、JR飯田線の駒ケ根駅からバスで約15分。バスは定期的にあるものの、鉄道との接続を考えていないようなので、うまく乗り継ぎにならないのが難点です。ちなみに訪問はまだ雪のちらつく3月のことでした。             JR飯田線で駒ケ根駅に到着。特急が無く、基本的に各駅停車なので、正直時間がかかります。鉄道以外に高速バスでのアクセスという選択肢もあります。             駒ケ根駅と駅前の様子。この地域では主要駅ですが、派手さの無い小さな駅です。バスの時間が合いませんので、ここからタクシーで「味わい工房」に向うことにします。                   タクシーで走ること約10分。「味わい工房」のある駒ケ根ファームスに到着です。4年ぶりの訪問です。 (続く) 味わい工房 長野県駒ヶ根市赤穂759-447 駒ヶ根ファームス2F TEL:0265-81-7722 ◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆       あああ ◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆ こちらの記事も是非ご覧ください  close

信州の重鎮 南信州ビール(その1)
サイト名 ビール紀行~旨いビールを求めて~
タグ ビール ビール紀行(甲信越)
投稿日時 2021-08-07 02:00:00

「信州の重鎮 南信州ビール(その1)」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;