『カクテルの図鑑』『ビールの図鑑』が文庫化されてありがたやの詳細

『カクテルの図鑑』『ビールの図鑑』が文庫化されてありがたや
ビールと本と旅とおもしろいこと。
ページの情報
記事タイトル 『カクテルの図鑑』『ビールの図鑑』が文庫化されてありがたや
概要

そこそこ文章が書ける私です。   一応、これでも編集・ライターとしては20年近く仕事をしてきているので……(遠い目)。そんな私の執筆協力作品『カクテルの図鑑』が文庫化されたのでご報告です。   文庫化されるまでには6年の歳月が 6年も前に執筆のお手伝いをした #カクテルの図鑑 …… more が文庫化。著書ではないけど、自分の文字がずっと読まれているというのは嬉しいことです。#カクテル #図鑑 #執筆   はい。『カクテルの図鑑』は、2013年に出版された本なのです。あれからもう6年も経ってしまったのかと。   6年も経ってしまうと、もうどの範囲を担当したのかさえ忘れてしまっているのですが、結構大変だったのを覚えています。資料を読み込み、バーでの撮影に同行して質問したり、質問しても望む答えが得られなかったり。   どうしよう……と思いながら書いた部分もありますが、もうそれがどこだったのかも覚えていません。どのカクテルだったかな……。そういえば、ウイスキーベースのカクテルは担当したような気が。   本をパラパラめくって、当時のことをできるだけ思い出そうと読んでみると……ハイボールの項目を見てちょっと思い出してきました。   ハイボールもカクテルなのか! と驚いた覚えがあります。ハイボールはハイボールであるからしてハイボールに分類するべきではないのか、と。その疑問をバーテンさんに聞いてみると、酒を何かで割ったらそれはもうカクテルである、という回答。   そういう理屈であれば、ビールのハーフアンドハーフなんてものもカクテルに分類されるのではないですかね。当時はそこまで思わなかったのですが、おそらくそうなんでしょうね。   献本された『カクテルの図鑑ミニ』を見ながら、そんなことを思いました。見てるとちょっと作りたくなってくるな(ただし器材はない)。 【マイナビ文庫】カクテルの図鑑ミニ 作者: Cocktail 15番地斎藤都斗武,佐藤淳 出版社/メーカー: マイナビ出版 発売日: 2019/06/20 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る     『ビールの図鑑』も文庫化されていた! そう。   もともとは『ビールの図鑑』の執筆を日本ビアジャーナリスト協会を通して請けていて、その流れで「『カクテルの図鑑』の執筆もどうすか」と編集担当者から依頼をいただいたのがきっかけ。   では、その『ビールの図鑑』はどうなっているのか。調べてみたらこちらも文庫化されてましたー。書店に行ってみたら、『カクテルの図鑑ミニ』と『ビールの図鑑ミニ』が仲良く並んで平積み。   しかし、『ビールの図鑑ミニ』は自宅に献本されず。まあ、これは日本ビアジャーナリスト協会を通した仕事だったので、クレジットも「日本ビアジャーナリスト協会」で自分の名前は載っていないのです。   日本ビアジャーナリスト協会事務局には、献本されているんでしょうな。 【マイナビ文庫】ビールの図鑑ミニ 作者: 一般社団法人日本ビール文化研究会,一般社団法人日本ビアジャーナリスト協会 出版社/メーカー: マイナビ出版 発売日: 2019/06/20 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る     6年経っても自分の書いた文章が読まれているのはありがたい まあしかしありがたいですな。こうやって自分の文章が改めて日の目を見るというのは。そして、その頃の実績があったからこそ、今でもビアライターとして活動できていると思うので、なんだか感慨深いものがあります。 『教養としてのビール』という本を今年書けたのも、6、7年前の仕事があったからだろうと思う。何かをやろうと思うのであれば、早く始めたほうがいい。教養としてのビールhttps://t.co/8AQSLOAJES— 富江弘幸|『教養としてのビール』発売中 (@hiroyukitomie) June 28, 2019   ということで、『教養としてのビール』も改めてよろしくです。   私からは以上です。本日はありがとうございました。 教養としてのビール 知的遊戯として楽しむためのガイドブック (サイエンス・アイ新書) 作者: 富江弘幸 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2019/03/16 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る     close

『カクテルの図鑑』『ビールの図鑑』が文庫化されてありがたや
サイト名 ビールと本と旅とおもしろいこと。
タグ 01-0_ビールの話 02_本の話 04_食の話 ビール
投稿日時 2019-06-30 08:00:02

「『カクテルの図鑑』『ビールの図鑑』が文庫化されてありがたや」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;