土佐の地ビールに tosaco(その1)の詳細

土佐の地ビールに tosaco(その1)
ビール紀行~旨いビールを求めて~
ページの情報
記事タイトル 土佐の地ビールに tosaco(その1)
概要

四国は元々地ビールの醸造所は少なく、高知県は土佐黒潮麦酒が醸造を中止して以来、地ビール醸造所空白地帯となっていました。そんな空白地帯に風穴を開けたのが香美市土佐山田町の「TOSACO」です。醸造開始から1年が経過し、地元のビールとして根付いてきています。醸造所には今流行りのタップ…… more ルームはなく、瓶製品中心の経営展開をされています。ビールのスタイルはエールをベースに、地元の素材を活用した製品を造られています。高知県内で瓶製品を販売されているお店は多いのですが、やはり醸造所の近くで味わいたいもの。お電話でお聞きしたところ、「土佐山田ショッピングセンター バリューノア店」で幅広い種類を扱われてそうなので、そちらに行ってビールを頂くことにしました。バリューノア店に向かう途中に醸造所があるので、少しその様子も外から拝見します。                   特急南風で土佐山田駅に到着。JR四国らしい車輌です。土讃線は非電化の路線。列車が去ったあとの空が広い。             土佐山田駅と駅前の様子。特急停車駅のわりにはコンビニと兼ねた小さな駅舎です。ここから徒歩で醸造所経由でバリューノア店に向かいます。                   商店が並ぶ道を歩いて行きます。約10分くらい歩くと、住宅街に入ってきます。             そこから地図を頼りにさらに小路へ。醸造所らしい建物に到着しました。まずは醸造所に到着です。 (続く) 高知カンパーニュブルワリー 高知県香美市土佐山田町栄町2番29号 ◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆       あああ      close

土佐の地ビールに tosaco(その1)
サイト名 ビール紀行~旨いビールを求めて~
タグ ビール ビール紀行(中国・四国)
投稿日時 2019-09-10 05:00:02

「土佐の地ビールに tosaco(その1)」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;