山鶏王とソーダストリームとたくあんとインドの青鬼の詳細

山鶏王とソーダストリームとたくあんとインドの青鬼
猿吉君ビールはジュース!in台湾
ページの情報
記事タイトル 山鶏王とソーダストリームとたくあんとインドの青鬼
概要

とある週末、引っ越ししてからまだ麺線しか食べて無かったので、お昼ご飯を外で食べる事にしました。 と、歩いて3分のところに『山鶏王』という鶏肉の定食屋さんがあるじゃないですか、という事でTシャツ短パンサンダルの台北っ子スタイルでスタスタと行ってみました。店内はちょっと恐そ…… more うなおじさんが仕切っていて入った時に見られてビビってしまいましたが、「鶏肉頂戴」といったところお客と認識してくれてフレンドリーに、まあ台北のお店ってチャラチャラしたお店の兄ちゃん以外は大体フレンドリーなのでご安心を(^u^)※高級BARとかの兄ちゃんでたまに再教育しましょうか的な人います、貧乏そうに見えるんでしょうね、はい貧乏です(哀笑)で、鶏肉の脂のかかっているご飯と鶏肉がサクッと出てきました。ご飯はまあ普通ですね、醤油かけご飯と思っていただけますと味が判るかと思います。肝心な鶏肉ですが・・・うーん・・・パサついてます(^_^;)冷蔵庫から持って来た時にちょっと嫌な予感がしたのですが、来れ取り置きを出してますね。やっぱりその都度切ってくれた方がジューシィさがあると思います、その後このお店の前を通っても隣の『阿城鵝肉』がいつも店の前に待っている人が沢山いるのにこちらは半分の入り、まあそう言う事ですね。ちょっと残念な気持ちでサクッと食べ終えてお店を出ました、テイクアウトでお弁当を買っている人が多かったのでどちらかというとそういう使い方をするのかもですね。ちなみにビールが置いていないのも個人的にはかなりマイナス、リピートは当分ないかな。そしてその後はアレをついに購入しに三越まで行き、意外にも日本語が判らない店員さんとアレコレやり取りをして買ってきました!あ、これはノベルティでいただきましたペットボトルの保冷バッグみたいです、既にどっかへ行ってしまいました、だって使わないもん。で、炭酸ガ○キチの憧れの機器、『ソーダストリーム』を買ってしまいましたあ!\(◎o◎)/!いや~一人暮らし料理のジャンルのゆりみそさんのブログを見てずっと欲しいと思っていたんですよね(^o^)とにかくチューハイを作る時とか普通に水分を取る時用の炭酸のペットボトルをいちいち買うのがもう嫌だ!ってことですわ。まあぶっちゃけこれ買った値段で一体どのぐらい炭酸買えるんだって言う意見あると思うんですが、スルーで(笑)このプロパンガスとかスキューバのボトルの小さいのみたいなのが無くなったら交換で新しいのを買うし素敵、イスラエルのメーカーみたいですね。ブログ仲間のypさんも持っていて「どんなバカでもセッティングできる」って言ってました、はい、すぐに出来ました(笑)ユニバーサルに写真マニュアルが付いてます、ようはがちっとボトルをはめればいいだけです(^o^)そしてさっそく作ってみたんですが・・・はい、まずはですね、出来るだけ作る前に水は冷たくしておいた方が炭酸が溶けやすいみたいなので本日は専用ボトルに水を入れて冷やすだけで終了となりました(爆)で、後日ブシューって大きなボタンを押して炭酸を注入してみたんですが・・・最高に旨いですこれ~ヽ(^。^)ノあ~もう一生手放せないですね、浄水器のお水で作るからケミカルな味もしないし炭酸の強度も調整できる、最高至高な銀河一の炭酸水製造機械ですよ~(^o^)で、はい、急にショボイ写真になりますがこの日の晩ごはんのお味噌汁です。ネギととろろ昆布とインスタント味噌汁、日本人はやっぱり味噌汁ですよ飲み物は(^u^)そして日本から買って持ってきました巨大なたくあん、常備菜としてこれから1か月お付き合いさせていただきます。しかしそれにしても大きい、そして消費するのにえらい時間かかりましたが味はとても良かったのでまたたくあんは日本で買うつもりです(^u^)そしてご飯が完成しました!はい、メインディッシュはレトルトカレー期限切れです(爆)味噌汁はとろろ昆布を入れると格段に美味しくなります、他に油揚げとか豆腐とか入れたいんですが面倒なんですよね~(^_^;)メインディッシュのカレーは正直なところイマイチな出来、コクが無いのであまりがつがつ食べたいなあと感じず、結論として半分残して冷蔵庫行きでした(^_^;)やっぱり賞味期限切れって関係あるのかもですね、ストック食料をもう少し見直さないとです。ご飯の下敷きになってますがたくあんもちゃんといただきました、非常に予想通りの味で買ってよ方です(^u^)ジェイクの残留ふりかけ、重宝してましたがその後8月で無くなりました、ふりかけはこういうパックとかパウチタイプよりも瓶に入って振りかける方が使い勝手が良いと思うんですがどうなんですかね。という事でサクッといただいてもう疲れちゃったので就寝しようかな、と思ったんですが・・・コンビニに売っていて前から飲みたかった評判の良いIPA(苦みが強いビール)の『インドの青鬼』を買ってしまっていたので仕方なくいただきます。うん!これは苦い!アリですね、その後見かけないのですがまた見つけたら買いたいテイスト、苦いのでじっくり飲むタイプ、ポテチと一緒にゲームしながら飲みたいです~(笑)(^o^)丿 おしまい ((裏猿吉君))だから米の飯食った後に酒飲むから太るんだって。((体重猿吉君))((ランニング猿吉君))出張中はお休みです<m(__)m>台湾の記事の時にポチットいただけますと幸いです<m(__)m>にほんブログ村自炊記事の時など料理系の記事の時はこちらをポチお願いします<m(__)m>にほんブログ村日本や台湾の居酒屋や立ち飲みなどお酒関係の記事の時はこちらをポチお願いします<m(__)m>ランニング・マラソン記事の時はこちらをお願いできますと幸いです<m(__)m>にほんブログ村その他の記事の時にポチットお願いします<m(__)m>にほんブログ村※この記事には一部フィクションが混じっている事があります、都合の悪い事はみなフィクションとお考え下さい(笑)※台湾元は日本円に直すと2018年5月現在約3.6倍です、1元は約3.6円です(^u^)※記事の文章・内容間違いにつきましてはご指摘をいただけましたら修正させていただきます<m(__)m>※物価ですがビールは半分、ラーメンは1.5倍のお値段ですね、台湾のものは安いけど日本のものは高いです。※インスタグラムはこちら→ https://www.instagram.com/saikiyoshiyuki/↓こちらは値段の参考資料で商品名をクリックするとアマゾンの商品説明に飛びます。密林で普通に売ってますね、ヤッホーが作っているんだ、そりゃ美味しいわ(^u^)プライムだと送料無料、うーん日本にいたら買っちゃうかも(^u^) close

山鶏王とソーダストリームとたくあんとインドの青鬼
サイト名 猿吉君ビールはジュース!in台湾
タグ ☆台湾 台北市グルメ クラフトビール
投稿日時 2018-09-07 05:10:00

「山鶏王とソーダストリームとたくあんとインドの青鬼」関連ページ一覧

新着記事一覧

静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022


大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022   静岡県内外のクラフトビール&ウイスキーブランドが一同大集結! クラフトマンシップあふれる厳...
大阪・箕面(みのお)で生まれた地ビール 箕面ビール ::: MINOH BEER
イベント ビール
2022-09-21 02:00:01

ラウンジビール&神戸でクラフトビール!(関西旅行1日目)


今日もビールで乾杯!
飛行機で関西方面へ・・・久し振りに旅のビールです。まずはラウンジビールからスタート。買ってきた空弁とともに、1杯目はパーフェクトサントリービ...
今日もビールで乾杯!
ビール
2022-09-19 04:00:01
;